大盛況のうちに幕を閉じた、「シモクラ・ドリームフェア 2010」。 今回も沢山のご来場ありがとうございました!!
各イベントのレポートを随時アップしますので、お楽しみください!!
詳しくはこちらから↓↓↓
11:00~12:00/12:00~13:00/休憩/14:00~15:00
15:00~16:00/16:00~17:00
【講師】 Otto,Sauter オットー・ザウター
Ten of the Best
【会場】 音楽教室ポレット
【受講料】 15,000円
【講師プロフィール】
現代屈指のピッコロ・トランペットの名手として良く知られており、世界の主要ホールで演奏してきた。1995年10月、チャールズ皇太子臨席のもと、セント・ジェイムズ宮殿でフィルハーモニア管と共演。1998年と2000年にはサン・ピエトロ広場でヨハネ・パウロ2世と5万人の観衆を前に演奏。2001年には、北京の紫禁城でムハイ・タン指揮中国国家交響楽団と共演している。
1988年から1998年まで、ブレーメン州立歌劇場フィル首席トランペット奏者。1991年からはブレーメン国際トランペット・フェスティヴァル芸術監督を務め、レイ・チャールズ、メイナード・ファーガソンらの多彩なゲストも招いている。金管楽器奏者にとっては国際的に重要なイベントのひとつである。1994年にはブレーメン・トランペット・アカデミーを創設、世界中の優秀なトランペット奏者たちを対象に独自の教育プログラムを提供している。
2006年、子供向けテレビ・シリーズで世界的に成功をおさめているプロデューサー、Peter Willとともに、ドイツの子供たちのために「リトル・アマデウス&フレンズAktionstag」を開始。2007/08年には「リトル・アマデウス・ライヴ」コンサート・シリーズをドイツ、オーストリア、スイスの40都市で80回開催。東京、ブレーメン、 サンティアゴの大学で教える機会も多い。
ドイツ・ユニセフ設立50周年を記念して一連のコンサートを行うことを決意。モンセラート・カバリエ、ボビー・マクファーリンらの国際的に著名なアーティストを招き、「オットー・ザウター基金」のためのジョイント・コンサートを毎年開催している。
マルティン・ルターが聖書を翻訳したことで知られる城で開催されるヴァルトブルク音楽祭、国際的合唱音楽の祭典ムジカ・サクラ・ア・ローマの芸術監督。後者はバチカンの文化評議会会長ポール・プーパール枢機卿の後援によりローマとバチカンで開催された
曲目:テレマン/トランペット協奏曲
感想:初めてピッコロトランペットでレッスンを受けたので今までで一番身になりました。
初めてFの音がでてびっくりしました。本当に嬉しかったです。
曲目:G.タルティーニ/トランペットコンチェルト
感想:ピッコロトランペットの奏法について、本当に有意義なレッスンをしていただきました。
曲目:テレマン/トランペット協奏曲
感想:ピッコロを専門的に学べて、とても勉強になりました。
曲目:基礎練習他
感想:普段悩んでいて、答えが見つからなかったことが今日明らかになったので
とても勉強になりました。
曲目:基礎練習他
感想:自分のクセを見抜いて指摘してくださって、とても勉強になりました。
11:00~12:00/12:00~13:00/休憩/14:00~15:00
15:30~16:30/16:30~17:30/17:30~18:30/18:30~19:30
【講師】 ジェローム・ララン Jerome Laran
オルネイ・ス・ボア国立音楽院教授
【会場】 下倉楽器 御茶ノ水店 3階
【受講料】 15,000円
【講師プロフィール】
パリ国立高等音楽院サクソフォーン科卒業。2005年同音楽院修了コース修了。在学中よりリュクサンブール国際サクソフォーンコンクール一位、ミュンヘン国際音楽コンクール入賞等数多くの賞を受賞。2006 年1月に発表したメイヤー財団・パリ音楽院によるCDシリーズとして自身の初CD ≪Paysages lointains(遥かなる風景)≫ は、インプロヴィゼーションに影響を受けた様々な音楽を収録し、多くの指揮者、作曲家、演奏者たちからの熱狂的な評価を得る。これまでに奨学生として笹川財団、メイヤー財団、ズィフラ財団、メセナ・ソシエテ・ジェネラルより支援を受ける。
現在、オルネイ・ス・ボワ国立音楽院教授。
曲目:ブートリー/ディベルティメント 1楽章
感想:マスタークリニックを受講するのは初めてで、今まで自分で気づかなかった事をたくさん教えて頂きました。
これからにいかして行きたいです。ありがとうございました。
曲目:デザンクロ/前奏曲、カデンツァと終曲
感想:とてもエネルギッシュなレッスンでした。自分が楽しく、積極的に演奏することが出来ました。
ありがとうございました。
曲目:リュエフ/ソナタ1番
感想: とても素晴らしかったです。 ありがとうございました。
曲目:ケックラン/練習曲より 3番、6番
感想:自分に今足りない事など、とても分かりやすく楽しく教えて頂きました。先生の音楽表現や表情など
とても素晴らしかったです。 ありがとうございました。
曲目:cInq danses exotiques
感想:すごく楽しくレッスンを受講出来ました。明るくユーモアがあり、とても勉強になりました。
ありがとうございました。
曲目:パスカル/ソナチネ
感想:とても分かりやすく丁寧に教えて頂きました。レッスンはとても楽しく学ぶ事が出来ました。
先生の音を間近で聴けてとても勉強になりました。また、機会があれば受講したいです。
ありがとうございました。
曲目:クレストン/ソナタ作品19 第三楽章
感想:とても分かりやすく教えていただけました。 とっても楽しかったです。また機会があれば
受講したいです。ありがとうございました。
工具・冶具などの製作に幅広く使用でき、楽器の修理や改造に必要な穴あけ加工に使用します。
また、新しく部品を作成する際の穴あけ加工にも活躍します。
2010年3月29日(月)
10:30~11:30/11:30~12:30/12:30~13:30/13:30~14:30
【講師】 Florian Klingler フローリアン・クリンクラー ミュンフェン交響楽団首席奏者
【会場】下倉楽器 御茶ノ水店 3階
【受講料】¥15,000
曲目:ハイドン/トランペットコンチェルト
感想:今回のレッスンを受けて、いつも見ていただいている先生と違う先生に見ていただいて、
色んな目線からの意見がいただけてすごく勉強になりました。
すごく近くで聴く先生の音色はすごかったです。
曲目:レジェンド/オーケストラスタディー
感想:ずっと前から受けたかったレッスンを受けれて、本当にうれしかった。
素晴らしい音色を聴けて感動した。
曲目:シャルリエ\36のエチュード ユー/独奏曲
感想:とてもわかりやすく教えていただきました。
為になることばかりで勉強になりました。ありがとうございました。
曲目:オーケストラスタディー レオポルト・モーツァルト ジョリベ