2010年4月26日(月) ジェローム・ララン サックス マスタークリニック イベントレポート

4月 28th, 2010

スケジュール2010年04月26日(月)

11:00~12:00/12:00~13:00/休憩/14:00~15:00

15:30~16:30/16:30~17:30/17:30~18:30/18:30~19:30

 

【講師】 ジェローム・ララン    Jerome Laran

 

 

オルネイ・ス・ボア国立音楽院教授

 

 

 

 

 

【会場】 下倉楽器 御茶ノ水店 3階

 

 

 

 

 

【受講料】 15,000円

 

 

 

 

 

【講師プロフィール】

パリ国立高等音楽院サクソフォーン科卒業。2005年同音楽院修了コース修了。在学中よりリュクサンブール国際サクソフォーンコンクール一位、ミュンヘン国際音楽コンクール入賞等数多くの賞を受賞。2006 年1月に発表したメイヤー財団・パリ音楽院によるCDシリーズとして自身の初CD ≪Paysages lointains(遥かなる風景)≫ は、インプロヴィゼーションに影響を受けた様々な音楽を収録し、多くの指揮者、作曲家、演奏者たちからの熱狂的な評価を得る。これまでに奨学生として笹川財団、メイヤー財団、ズィフラ財団、メセナ・ソシエテ・ジェネラルより支援を受ける。

現在、オルネイ・ス・ボワ国立音楽院教授。

 

11:00~12:00  金沢 茜さん (尚美ミュージックカレッジ専門学校2年生)

 

曲目:ブートリー/ディベルティメント 1楽章

 

感想:マスタークリニックを受講するのは初めてで、今まで自分で気づかなかった事をたくさん教えて頂きました。

これからにいかして行きたいです。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

12:00~13:00  石橋 友里恵さん (東京音楽大学4年生)

 

曲目:デザンクロ/前奏曲、カデンツァと終曲

 

感想:とてもエネルギッシュなレッスンでした。自分が楽しく、積極的に演奏することが出来ました。

ありがとうございました。

 

 

 

 

14:00~15:00 中島 諒さん (東京芸術音楽大学1年生)

 

曲目:リュエフ/ソナタ1番

 

感想: とても素晴らしかったです。 ありがとうございました。

 

 

 

15:30~16:30 丸山 実希さん (尚美ミュージックカレッジ専門学校2年生)

 

曲目:ケックラン/練習曲より 3番、6番

 

感想:自分に今足りない事など、とても分かりやすく楽しく教えて頂きました。先生の音楽表現や表情など

とても素晴らしかったです。 ありがとうございました。

 

 

 

 

16:30~17:30 岡部 志桜里さん (尚美ミュージックカレッジ専門学校2年生)

 

曲目:cInq danses exotiques

 

感想:すごく楽しくレッスンを受講出来ました。明るくユーモアがあり、とても勉強になりました。

ありがとうございました。

 

 

 

 

17:30~18:30 宮越 悠貴さん (東京芸術大学附属高等学校2年生)

 

曲目:パスカル/ソナチネ

 

感想:とても分かりやすく丁寧に教えて頂きました。レッスンはとても楽しく学ぶ事が出来ました。

先生の音を間近で聴けてとても勉強になりました。また、機会があれば受講したいです。

ありがとうございました。

 

 

 

 

18:30~19:30 宮越 敦士さん (新座市立第六中学校3年生)

 

曲目:クレストン/ソナタ作品19 第三楽章

 

感想:とても分かりやすく教えていただけました。 とっても楽しかったです。また機会があれば

受講したいです。ありがとうございました。

 

 

 

 

リペアーセンターにて               ランチタイムにて

  

 

 

 

 

 

 

設備紹介~卓上ボール盤

4月 27th, 2010

 

工具・冶具などの製作に幅広く使用でき、楽器の修理や改造に必要な穴あけ加工に使用します。

また、新しく部品を作成する際の穴あけ加工にも活躍します。

設備紹介~コンプレッサー

4月 12th, 2010

 

自動車の整備や工場の機械を動かす動力などに幅広く用いられるコンプレッサーですが、楽器の修理にもその威力を発揮します。

シューターとして使用をして、楽器やケース細部のホコリ、ゴミ、水分等を吹き飛ばす用途のほかに、将来的には、プロパンバーナーの加吸器としても使用可能です。

設備紹介~ロウ付けスペース

4月 11th, 2010

 

 

楽器(特に金管)の接続は、ハンダが良く使われておりますが、楽器の基盤となる接続部は、ハンダ付けより強固な銀ロウが使われます。
ハンダが約180度の融点に対し、銀ロウは600℃以上と、高温となり、そのため専用のスペースが必要になります。壁には耐火レンガを張り、机にも耐火レンガを敷き詰めてあります。また、内側には強力な換気扇を装備。高音になりやすい空気を換気しております。

設備紹介~バッフィングルーム

4月 11th, 2010

管体の磨きや傷取り、ハンダ付けやロウ付けの後処理、またメッキやラッカー塗装時の前処理、後処理など、様々なシチュエーションに活躍します。
バフを使用するには、専用の個室が必要となり、また粉塵を吸い取るための大型のバキュームなど、大掛かりな設備が必要となります。

また、バフの粉塵から目を守るための『ゴーグル』や、バフ粉を吸引しないように、粉塵マスクの使用が必要です。

設備紹介~デントボール その2

4月 7th, 2010

金管楽器のU字部を修復する特殊なデントボール。
普通の芯金が届かないところを、ハンダ分解等をしないでヘコを出していきます。
芯金の先端ではなく、ワイヤー先端に取り付け、U字部の内側にもっていきます。
少しずつ出していきますので、大きさも
0.1mm単位でそろえてあります。非常に高度な技術と経験を要します。

設備紹介~超音波洗浄

4月 7th, 2010

長期間楽器を使用していると、管内には様々な汚れがたまってきます。
日ごろのお手入れで掃除をできる範囲であれば問題ございませんが、曲がりくねった場所や管体が外れない箇所などは汚れがたまりやすく、定期的な管内洗浄が必要となってきます。
より専門的な管内洗浄をするため、まずは特殊な薬品で汚れを浮き上がらせ、超音波洗浄器で更にきれいな状態に仕上げます。
また、バフがけの後の粉塵を取り除いたり、ハンダ付けやロウ付けで使用するフラックス(ハンダやロウを金属にしっかり付着させるための薬品)を残さず取り除くためにも、必要不可欠です。

2010/3/29フローリアン・クリンクラー氏トランペットマスタークリニックイベントレポート

4月 3rd, 2010


【スケジュール】

2010年3月29日(月)

10:30~11:30/11:30~12:30/12:30~13:30/13:30~14:30

【講師】   Florian Klingler  フローリアン・クリンクラー ミュンフェン交響楽団首席奏者                                   

【会場】下倉楽器 御茶ノ水店 3階  

【受講料】¥15,000

10:30~11:30 宗咲恵梨さん (桐朋学園大学2年生)

曲目:ハイドン/トランペットコンチェルト

感想:今回のレッスンを受けて、いつも見ていただいている先生と違う先生に見ていただいて、
色んな目線からの意見がいただけてすごく勉強になりました。
すごく近くで聴く先生の音色はすごかったです。


 

11:30~12:30 力武理子さん (東京音楽大学卒業)

曲目:レジェンド/オーケストラスタディー

感想:ずっと前から受けたかったレッスンを受けれて、本当にうれしかった。
    素晴らしい音色を聴けて感動した。   
    

 

13:30~14:30    米倉みゆきさん 

曲目:シャルリエ\36のエチュード ユー/独奏曲

感想:とてもわかりやすく教えていただきました。
    為になることばかりで勉強になりました。ありがとうございました。
    
 

14:30~15:30 柴田恵梨子   東京芸術大学卒業

曲目:オーケストラスタディー レオポルト・モーツァルト ジョリベ

感想:憧れの先生と感激です
    

    
 

 

 

リペアーセンタにて

2010/3/29ヨルグ・ブリュックナー氏フレンチホルンマスタークリニックイベントレポート

4月 2nd, 2010


【スケジュール】

2010年3月29日(月)

10:30~11:30/11:30~12:30/12:30~13:30/

【講師】   Jorg・Bruckner  ヨルグ・ブリュックナー ミュンフェン交響楽団首席奏者                                   

【会場】下倉楽器 御茶ノ水店 3階  

【受講料】¥15,000

10:30~11:30 新井初美さん (洗足学園音楽大学卒)

曲目:Mozart/ Konzert No.2

感想:自分のブレスの仕方に問題があり、悩んでいましたが今回のレッスンで解決することが出来ました。
    今後の練習にいかしたいと思います。


 

11:30~12:30 横尾映美さん (聖徳大学2年生)

曲目:アーノルド/ホルンの為の幻想曲

感想:楽器をつけずにヴァズイングだけでの練習や、息を大きく吸うために体を伸ばしたり
    など演奏以外の事も教えていただきました。曲も(特にフレージングを)細かく見てくださり
    内容の濃い1時間になりました。
        

 

13:30~14:30    日橋辰朗さん (東京音楽大学4年生) 

曲目:R.シューマン/アダージョとアレグロ

感想:ドイツ人の方でレッスンを受けるということはめったにないことなので、
    とても貴重な経験ができた。

    
 

 

 

リペアーセンタにて

2010年3月27日(土) ヤンギュンス バスクラリネット マスタークリニック イベントレポート

3月 29th, 2010

【スケジュール】

2010年3月27日(土)

13:00~14:00/14:00~15:00/15:00~16:00/       16:00~17:00

【講師】

Jan Guns
VRTフィルハーモニー管弦楽団ソロ・バスクラリネット奏者

アントワープ王立音楽院バスクラリネット科教授


【協力】
ビュッフェ・クランポン株式会社

【受講料】¥15,000


【会場】お茶の水下倉楽器本店3F

【講師プロフィール】

1992年に初来日以来、日本のクラリネット・アンサンブルや吹奏楽団(大阪市音楽団)との共演、室内楽、全曲バスクラリネット無伴奏リサイタルなど幅広い演奏スタイルで演奏活動を行っているが、2005年の東京佼成ウインドオーケストラとの共演によるヤン・Vdロースト作曲「感傷的三章」の世界初演、またクラリネット奏者四戸世紀氏との共演(2005年、2006年)はファンの注目を集めた。現在アントワープ王立音楽院バスクラリネット科教授として教鞭をとり、ベネルクス三国、ハンガリー、フランス、スペイン、ポルトガル、エクアドルおよび日本(BFEC、昭和音大、名古屋芸大)でマスタークラスや夏期講座を持つ。

ヤン・ギュンス監修のバスクラリネット、バセットホルンのための楽譜コレクションがベルギーのメトロポリス音楽出版から出ており、ヤン・ギュンスのために書かれた作品、彼自身が編曲した曲等が収められ好評である。

ビュッフェ・クランポン社のアーティストとしては、1999年ベルギー、2002年スウェーデン、2005年東京で開かれた国際クラリネット・フェスティバルに出演。 リコー・アーティストとしても活躍している。 2007年8月にはスペイン・ヴィットリアで開かれた国際サマーコースで講師を務め、2008年も同様に開催された。

13:00~14:00 釜田 理代さん

【曲目】 海の男達の歌

【感想】プロの方に教わるのは初めてだったので不安でしたが、まず自分の姿勢や指使いの間違いを

指摘していただきました。演奏方法も細かく指導していただき本当に勉強になりました。

また是非、受講したいです。 ありがとうございました。

 

14:00~15:00 坪根 悠太さん (昭和音楽大学 4年生)

【感想】自分が楽器に合わせていく事の重要さを知りました。

とても勉強になりました、ありがとうございました。

 

15:00~16:00 堀川 萌さん (昭和音楽大学 1年生)

【曲目】ローズ/32のエチュード

【感想】すごく勉強になり、とっても良かったです。あまりバスクラリネットのレッスンを受けられる

機会がないので、また是非受講したいです。ありがとうございました。

 

16:00~17:00 渋谷 圭祐さん (昭和音楽大学 4年生)

【曲目】ラボー/ソロ・デ・コンクール

【感想】基礎的な所から音楽的なことまで細かく親切に教えて下さり、とても勉強になりました。

ありがとうございました。

 

リペアーセンターにて

ページの先頭へ