2022/10/2(日) パトリック メッシーナ先生 クラリネットマスタークラス イベントレポート
【日時】2020年10月2日(日)
11:00~12:00/12:00~13:00
14:00~15:00/15:00~16:00/16:00~17:00
【講師】パトリック・メッシーナ Patrick Messina
【場所】 下倉楽器 御茶ノ水 3階
【協力】 株式会社 Locatell
【プロフィール】
フランス、ニース生まれ。ソリスト・オーケストラ奏者として世界を牽引するクラリネット奏者。
パリ国立高等音楽院でギィ・ドゥプリュ、ミシェル・アリニョンに、クリーヴランド音楽大学でフランクリン・コーエンに、ニューヨークのマネス音楽大学ではリカルド・モラレスに師事。
1996年ニューヨークのイースト&ウエスト・アーティスツ・インターナショナル・オーディションおよびヒューストンのイマ・ホッグ・コンペティション優勝。
1998年ヘイダ・ヘルマンス・インターナショナル・コンペティション優勝。
若干18歳にして、パリ国立高等音楽院の室内楽とクラリネットの両部門で1位を獲得。
メトロポリタン歌劇場管弦楽団を経て2003年にフランス国立管弦楽団首席クラリネット奏者に就任。ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団やシカゴ交響楽団などの世界の主要オーケストラにも定期的に招かれている。
ソリストとしても輝かしいキャリアを持ち、リッカルド・ムーティ、トレヴァー・ピノック、ベルナルト・ハイティンク、ユーディ・メニューインなどの率いる世界各地のオーケストラと共演。
現在、ロンドンの英国王立音楽院客員教授、パリ・エコール・ノルマル音楽院、エクサンプロヴァンスのIESMにて教授を務める。
11:00 ~12:00 二階堂 希美さん (洗足学園音楽大学 4年生)
【曲目】 ドゥヴィエンヌ / クラリネットソナタ 第3番
【感想】 とても勉強になりました、有難うございました。
12:00 ~ 13:00 上村 夏子さん (東京音楽大学 1年生)
【曲目】 ウェーバー / クラリネット協奏曲 第2番 1楽章
【感想】 技術的な事や表現のことを丁寧に教えて頂きまして、とても勉強になりました。
今後の課題も見つけることが出来、練習するのがとても楽しみに感じられるようになりました。
有難うございました。
14:00 ~ 15:00 亀井 全浩さん (昭和音楽大学 3年生)
【曲目】 ドビュッシー / 第一狂詩曲
【感想】 先生がとても優しくレッスンを進めて下さり、そしてたくさんの練習方法を教えて頂きとてもためになりました。
有難うございました。
15:00 ~ 16:00 加藤 大智さん (龍谷大学 3年生)
【曲目】 ヴィドマン / ファンタジー
【感想】 大変に勉強になりました。 目から鱗の事がたくさんあり、受講をしてとても良かったと心から思いました。
有難うございました。
16:00 ~ 17:00 藤江 朱音さん (昭和音楽大学 4年生)
【曲目】 モーツァルト / クラリネット協奏曲 第1楽章
【感想】 今回は1楽章のみを受講させて頂きました。
歌うように演奏するのだとたくさん言われた事が、とても印象的でした。
音のつなぎ方や方向など、普段から細かい部分まで意識をして練習をしようと心がけたいと思います。
有難うございました。
楽器の選定もしていただきました!!


売場みんなで!!

今回もご来店を頂きましてありがとうございました!