カテゴリ : 設備紹介

設備紹介~フィラーゲージ

今回は木管楽器のタンポ調整をする際に、無くてはならない工具の一つである 「フィラーゲージ」 をご紹介します。   タンポと音孔(管体に開いている穴)の間に挟み、フィラーゲージを引っ張り穴の塞がり具合をチェックす [...]

設備紹介~吸塵機&インバータ

この度、バッフィングルームで使用していた吸塵機をリニューアル。 以前の吸塵機に比べ、なんと2倍の大きさ。 これで粉塵など気にすることなく、磨き作業に打ち込むことが出来ます。 また、今までバフの回転数は一定で使用していたの [...]

設備紹介~フルート ジョイント工具

今回はフルートジョイント工具の紹介です。 フルートはオーボエやクラリネットとは違い、ジョイント部分が金属同士で出来ています。そのために使っているとゆるくなったり、ゴミが入ってキツくなってしまうこともあります。 その調整を [...]

設備紹介~ハンマー

デントハンマー 主に西洋で使用されるヘコみ修理用のハンマーです。 木槌だけでは直す事が出来ないへこみに使用します。 材質は真鍮製と鉄製があり、へこみの状態、材質などにより使い分けます。                   [...]

設備紹介~卓上ボール盤

  工具・冶具などの製作に幅広く使用でき、楽器の修理や改造に必要な穴あけ加工に使用します。 また、新しく部品を作成する際の穴あけ加工にも活躍します。

設備紹介~コンプレッサー

  自動車の整備や工場の機械を動かす動力などに幅広く用いられるコンプレッサーですが、楽器の修理にもその威力を発揮します。 シューターとして使用をして、楽器やケース細部のホコリ、ゴミ、水分等を吹き飛ばす用途のほかに、将来的 [...]

設備紹介~ロウ付けスペース

    楽器(特に金管)の接続は、ハンダが良く使われておりますが、楽器の基盤となる接続部は、ハンダ付けより強固な銀ロウが使われます。 ハンダが約180度の融点に対し、銀ロウは600℃以上と、高温となり、そのため専用のスペ [...]

設備紹介~バッフィングルーム

管体の磨きや傷取り、ハンダ付けやロウ付けの後処理、またメッキやラッカー塗装時の前処理、後処理など、様々なシチュエーションに活躍します。 バフを使用するには、専用の個室が必要となり、また粉塵を吸い取るための大型のバキューム [...]

設備紹介~デントボール その2

金管楽器のU字部を修復する特殊なデントボール。 普通の芯金が届かないところを、ハンダ分解等をしないでヘコを出していきます。 芯金の先端ではなく、ワイヤー先端に取り付け、U字部の内側にもっていきます。 少しずつ出していきま [...]

設備紹介~超音波洗浄

長期間楽器を使用していると、管内には様々な汚れがたまってきます。 日ごろのお手入れで掃除をできる範囲であれば問題ございませんが、曲がりくねった場所や管体が外れない箇所などは汚れがたまりやすく、定期的な管内洗浄が必要となっ [...]

ページの先頭へ