カテゴリ : 設備紹介

設備紹介~ヘッドコルク位置出し棒~

今回はこれっ!!   『ヘッドコルク位置出し棒』を紹介します。     文字通りフルート(ピッコロ)の頭部管に入っているヘッドコルクを押し込んだり、押し出したりする為の道具です。 &nbsp [...]

設備紹介~ラップバー~

前回に引き続き、ピストン楽器の調整に使うラップバーを紹介します。 こちらの画像がラップバーです。   この道具は鉄製で、各楽器のケーシングの径にぴったり合わせて作られています。 なので、トランペット用、ユーフォ [...]

設備紹介~ラップホルダー~

今回は前回少し触れた、ピストンとケーシングをすり合わせする時に使う道具 『ラップホルダー』を紹介します。       ラップホルダーとはピストンとケーシングのすり合わせをする時に使う持ち手で [...]

設備紹介~ラップ剤~

  この道具、なんだかわかりますか?   決して、泥ではありませんよ? こちらは、ピストンやロータリーの調整に使うラップ剤という道具です。   このラップ剤はいわゆる研磨剤のような物で、これ [...]

設備紹介~タンポ合わせヘラ

今回は木管楽器のタンポ合わせに使うヘラを紹介します。       木管楽器のタンポはほぼ全て(フルートの一部は除く)熱すると溶ける接着剤で付いています。     その接着 [...]

設備紹介~スワブつまり除去ロッド

今回は、管の中につまってしまったスワブ、ガーゼを除去するときに使う工具を紹介します。 こちらのロッドがそうです。 どれも先端が特殊な形をしていますが、実はこの工具、当リペアセンタースタッフが作ったオリジナルの 工具なん [...]

設備紹介~バネ掛け

今回は木管楽器の調整時に使う『バネ掛け』を紹介します。         ↑ バネ掛け先端の拡大図 ↑   木管楽器のキイアクションにはバネが使われてい [...]

設備紹介~トロンボーンストップコルクリムーバー

今回はトロンボーンのスライドの停止帯コルク、フェルトを交換する時に使う工具、 トロンボーンストップコルクリムーバーを紹介します。 トロンボーンはみんな、停止帯の部分に雑音防止用のコルクまたはフェルトが入っています。 それ [...]

設備紹介~リークライト

前々回に引き続き、木管楽器のタンポ調整の際に使用する工具 「リークライト」 を紹介します。 リーク(LEAK)とは日本語で→「もれ」 名前からも分かるように、リークライトを楽器の中に入れ、キイを塞いだ時の光の漏 [...]

設備紹介~ケーシングカッター

今回は、ロータリーのガタとりに使う工具、ケーシングカッターを紹介します。 ロータリーのガタとは、金属の磨り減りにより、縦や横に必要以上の隙間ができ、動きがガタガタすることを俗にガタと言います。 それを調整するのに使うのが [...]

ページの先頭へ