設備紹介~タンポ合わせヘラ

今回は木管楽器のタンポ合わせに使うヘラを紹介します。

 

 

 

木管楽器のタンポはほぼ全て(フルートの一部は除く)熱すると溶ける接着剤で付いています。

 

 

その接着剤の量やタンポを付ける角度で穴の塞がりを調整します。

 

     

ピッコロやクラリネットなどは丸く薄いヘラを使います。

 

サックスは大きく真ん中に穴の開いた丸いヘラと、L字になっているヘラを使い穴の塞がりを調整していきます。

 

その調整の時に大活躍するのが、以前にご紹介したフィラーゲージやリークライトです。

 

 

 

ここでヘラの違いについて・・・

 

サックスのタンポはブースターと言う反射板がタンポの真ん中に付いています。

その為真ん中に穴が開いているヘラや、L字状のヘラで調整します。

 

それに比べて、クラリネット等は基本的にはブースターのような物がない為、穴が開いていないヘラで調整が可能です。

 

タンポの詳細については以前『修理のマメ知識』で紹介しているのでそちらを↓↓↓

 

サックスのタンポについて↓

http://blog.shimokura-webshop.com/?p=120 

クラリネットのタンポについて↓

http://blog.shimokura-webshop.com/?p=115 

 

 

ページの先頭へ