楽器の豆知識「クラリネットの取り扱い方」

今回はクラリネットの取り扱いについてご紹介します。

 

組み立ての注意点 

○なるべくキイに負担がかからないところを持って組み立てましょう。

 キイを強くにぎってしまうと曲がったりバランスが崩れる恐れがあります。

○ジョイント部は肉厚が薄いため無理に組み立てると折れる恐れがあります。

  

 クラリネットの管体はほとんどがグラナディラという木です。かたい材質ですが、、気温や湿度により木が膨張したり収縮したりしますので、コルクグリスをぬってもジョイントがきつい場合はジョイント調整が必要になります。

 

クラリネットの組み立てで特に重要なのは上管と下管の組み立てです。

上管のリングキイを押した状態にし、キイコルクが剥がれたりキイが曲がったりしないように組み立てます。

下管のリングキイとの連結部は、いつも同じ場所に合わせましょう。

  

 

次にクラリネットの置き方です。

演奏後はトーンホール(音孔)に水がたまりやすくなっていますので、必ずスワブを通してクリーニングペーパーで水分をとってから置きましょう。

         

 

 

クラリネットの取り扱いについて分かっていただけたでしょうか? 

何かお困りのことがありましたら、リペアセンターまでお問い合わせください。

 

 

 

ページの先頭へ