カテゴリ : 管楽器リペアセンター

修理の豆知識「楽器の水洗い」

今回は金管楽器の水洗いについてご紹介したいと思います。 先日、修理品の手入れをしていた時、管内から汚れのかたまりが出てきました!!        管内の汚れをそのままにしておくと、 [...]

設備紹介~ラップ剤~

  この道具、なんだかわかりますか?   決して、泥ではありませんよ? こちらは、ピストンやロータリーの調整に使うラップ剤という道具です。   このラップ剤はいわゆる研磨剤のような物で、これ [...]

設備紹介~タンポ合わせヘラ

今回は木管楽器のタンポ合わせに使うヘラを紹介します。       木管楽器のタンポはほぼ全て(フルートの一部は除く)熱すると溶ける接着剤で付いています。     その接着 [...]

修理の豆知識「クラリネットのレジスターキイタンポ」

クラリネットのタンポにも色々な材質がありますが、今回は「レジスターキイ」に注目してみましょう。   スキンタンポは柔らかい材質のため、音色が柔らかくなる傾向があります。   コルクタンポは変形しにくく [...]

設備紹介~スワブつまり除去ロッド

今回は、管の中につまってしまったスワブ、ガーゼを除去するときに使う工具を紹介します。 こちらのロッドがそうです。 どれも先端が特殊な形をしていますが、実はこの工具、当リペアセンタースタッフが作ったオリジナルの 工具なん [...]

設備紹介~バネ掛け

今回は木管楽器の調整時に使う『バネ掛け』を紹介します。         ↑ バネ掛け先端の拡大図 ↑   木管楽器のキイアクションにはバネが使われてい [...]

修理の豆知識「スワブを使った手入れ」

今回は、スワブを使ったお手入れについて紹介します。 皆さんは、スワブを使って楽器のお手入れをしたことがありますか? 木管楽器はタンポの傷みや管体の割れを防ぐため、金管楽器はさびを防ぐために管内の水分を取り除くのに、スワブ [...]

設備紹介~トロンボーンストップコルクリムーバー

今回はトロンボーンのスライドの停止帯コルク、フェルトを交換する時に使う工具、 トロンボーンストップコルクリムーバーを紹介します。 トロンボーンはみんな、停止帯の部分に雑音防止用のコルクまたはフェルトが入っています。 それ [...]

修理の豆知識 「木管楽器のバネ」

木管楽器にはキイを動かすために針バネや板バネが使われています。 バネの材質には、いくつか種類がありますので紹介したいと思います。 ①ステンレス クロムやニッケルを混ぜた合金鋼で、錆びにくく、耐食性に優れています。 バネ圧 [...]

~第3回~ プロの仕事を見てみよう (バンドジャーナル2011年4月号より)

密着・修理工房!凹んだトランペットが直るまでの全工程お見せします! 金管楽器編 凹んだ楽器はこうして直す!        床に落としてしまってベルがぐにゃりと曲がってしまっ たトラ [...]

ページの先頭へ