2008年6月7日 梅雨入りしているなか、この日は幸運にも大晴天。(前日は大雨でかなり心配いしていました!) えっ?天井が震えた!?13:00 BOSSスタッフと下倉楽器スタッフが会場へ入り、中野氏の使用機材をセッティング。多種多様なBOSSエフェクターを前に、一体どういじるのか、また、プロがいじるとどこまで音の変化が現れるのか、とても楽しみに思いながら中野氏の登場を待っていました。 13:30頃に中野氏が到着。彼が愛用するギターはストラトキャスターですが、僕らがストラトをJC-120というトランジスタ・アンプにつなげて音作りをすると、大抵、耳に痛い高音域になりがちですが、氏が出した一発目の音は・・・・・。恐ろしくも太い!! 本番がスタートする頃には、プロのサウンドを心待ちにしていたリスナーの方が、ノートとボールペンを取り出しメモの用意をしています。僕も店員として知識を高めなくては! 15:00 いよいよセミナーがスタート。軽く挨拶をかわし、MTR(BOSS BR-600)をバックにデモ演奏。曲の雰囲気とサウンドか絶妙にシンクロしてスムーズに流れるフレーズにリスナー全員がうっとり。
まずは、ギタリストならだれもが追及する歪系サウンド紹介。ここでは、OD・DS・FZというBOSSが誇る歪みエフェクターを使い、つまみの説明やサウンドキャラクターを、短いながらも実にインパクトのあるフレーズで演奏してくれました。 後半は、ディレイ、ピッチシフターなどの飛び道具と、今話題のFBM(フェンダーベースマンをモデリング)とFDR(フェンダーデラックスリバーブをモデリング)のCOSM系エフェクターを紹介。 ん~、店頭でこんな接客をされたら120%買っちゃうだろうなー。 中野氏の手元はモニターで確認!! エフェクターを熱心!?にいじり倒す中野氏。 摩訶不思議なサウンドが会場を熱くする!! 思いもよらぬうれしいハプニングが。。。。。PM4:25 さて、セミナーも終了の時間に、って。30分もオーバー!本来1時間程度の予定が。。。。 お決まりの質問コーナーでは、今回セミナー対象ではなかったマルチエフェクターGT-10についての質問。コンパクトとマルチ、どっちが良いか?と言うもの。中野氏の丁寧な回答に質問された方も納得。皆さんはどっち派? ギタリストにとってのエフェクターの存在とは。。。。そんなことを教えてもらった気がします。 これからもみんなで、BOSS EFFECTOR で Let’s Music !! and Try!!
皆さん、お疲れ様でした!記念に、カシャっ!!
profile:中野 豊(なかの ゆたか)現在KANのサポート・ギタリストとしてツアーやレコーディングに活動する多忙なギタリスト。ファンキーなリズム・ワークからロック・フィール溢れるソロ・ワーク、呼吸感のあるオブリガードなど幅広い音楽性を持つギタリスト。エフェクターを含む楽器・機材への造詣も深く、全国展開中のBOSSやRolandのワークショップの講師として、実践的なクリニックが好評を博している。 ↑多種多様で、様々なニーズに合わせた ” BOSS EFFECTS “ イベント詳細――こんなセミナーでした!!――
|
|||||||||||||||||||
中野豊のBOSS EFFECTSパーフェクト・マスター・セミナー
6月 7th, 2008寒さ吹き飛ばす熱きフルスロットル・ギター!!
3月 1st, 2008
2008年3月1日 イベントにぴったりな晴天。 たまに真面目に弾いてる姿もいいでしょ?(笑) -KENTARO -11:20頃に会場入りしたKENTARO。 リハーサルでは、今日の調子を確かめるように一曲一曲を丁寧に、でもワイルドに技を連発。特に困ったこともなくスムーズにリハーサルが進んでいたように思います。細かいことはあまり気にしない方なのかなぁ。 さぁ、いよいよ登場だ!! 「KENTARO !!」—オーディエンスの呼ぶ声に、ガーゴイルのナンバーとともにクールな笑顔で登場。うーん、カッコ良すぎる !! へヴィ&ハイスピード・リフ、パワフルなフルピッキング、流麗な美的スウィープ・アルペジオ、「どうなってるの!?」と目を疑うような両手タッピングなど、どれもがギターフリークにはたまらない技ばかり。中盤にはそういった技のコツや練習方法を、ガーゴイル・ライブの裏話を交えながら楽しく説明してくれたので、KENTAROの貴重なお言葉をお伝えしましょう!! KENTARO’s Word ●上達の秘訣は、いろんなギタリストのフレーズや曲を聴いたりコピーすること。人にできることは自分にもできると信じて練習を続けることだ。 ・・・・・・・と、終始、素敵な笑顔でいろいろ話してくれました。驚きあり、発見あり、大爆笑ありと、こんなアットホームで楽しい時間と、へヴィメタルギターの素晴らしい感動を与えてくれました。 長いようで短かかった90分、皆さんにはどんな発見がありましたか?
KENTAROのメインギターは、「GRECO(グレコ)」がゼマイティスのライセンスを受け制作されているGZシリーズ。価格は14~40万円。 ZEMAITISのオリジナリティ溢れるデザインを基に、GRECOギターの歴史の中で培われ、体得した技術をMADE IN JAPAN の名に恥じないように魂を込めて丁寧に作り上げたハイ・クォリティなギターです。お茶の水へお立ち寄りの際は、ぜひこのギターをチェックしてみてください。 GZシリーズを見る !! >>>> ZEMAITISを見る !! >>>> イベント詳細 |
2007/12/15 ROLLY アコギ de Rock
12月 15th, 200712月に入り寒さが少しずつ厳しくなり、コタツとストーブそしてミカンが恋しくなってきました(笑)。皆さんはいかがお過ごしでしょうか。当日は晴天で心地よい天候にめぐまれ、社員一同気合い入りまくり。 数々のステージをこなしてきたRollyさん、「今日はどんなことを話すんだろう」「どんなギターを聴かせてくれるだろう」そんな期待と希望をみごとに、充実した意味のある90分に仕上げてくれました。 リハーサルが始まると、その日の調子を確かめるように曲やフレーズを弾きこなしPAオペレーターとシーケンサーの音量を細かくセッティング。それ以外のことは特に気にしていないといった感じが印象的でした。 さて、時間も15:00になる頃には、会場はファンの方や、アコギを弾き始めて間もないビギナーの方でいっぱいになり、今か今かと待っている様子。 まずは下倉楽器アコースティックギターフロアの担当が一言(意外と長かった……笑)オーディエンスに挨拶。 ギターは2本。一本は、レギュラーチューニング、もう一本はジミーペイジを思わせるような変則チューニング。イコライジングはほぼフラット。ヤマハ CPX を体の一部化のように操り、じつにさまざまなサウンドを聞かせてくれました。自分が店頭でCPXを試奏してもあの音は出ない !! どうやって音を出しているんだろうと考えても答えは出るはずがない。なぜなら、CPXを弾いているのはRolly、この会場の雰囲気を作っているのはRollyなんだから。 そうは言ってもやはり気になる。Rollyが教えてくれた音の出し方。それは、ピック。 途中、シーケンサーがなかなか動かないというハプニングがありましたが、Rollyならではのアドリブで難なく乗り越え、気分がいいのでさらにもう一曲追加 !! ギターにサインをすると音によくないとちょっとした気遣い。こんなうれしいことがあの90分に詰まっていた、そんな12月15日の出来事でした。
アコギ de Rock イベントの内容
|
|||||||||||||||
2007年8月22日 「Powerful Music Festival」ライブレポート
8月 22nd, 2007出演バンドの皆さん、東放ミュージックカレッジさん、ヤマハさん、YMTさん、KORGさん、そして face to aceさん、ご協力本当にありがとうございました!! 演奏終了後のバンドの皆さん、本当にお疲れ様でした。
|
クリス・ミン・ドーキーベース・クリニック&ミニライブの開催レポート
8月 18th, 2007東京国際フォーラムで開催予定の「東京JAZZ」フェスティバル2007へ出演のため来日する世界的ベーシストです。 クリス・ミン・ドーキーは先日急逝したマイケル・ブレッカー(SaX)をはじめ、ランディ・ブレッカー(Tp)、マイク・スタン(G)他、世界のトップミュゥジシャンらのワールド・ツァーに参加しており、サイレント・ベースを自在に操る、天才クリスのオーガニック・ジャズ、坂本龍一、マイケル・ブレッカー、マイク・スタンら豪華ゲストを迎えたブルーノート最新作CDを発売中、現在ベーシストとしては世界のベスト3に数えられるアーティストです 。
|
最初の受講者はカサハラさんです。使用楽器はクリスと同じヤマハサイレント・ベースSLB200。曲目は星影のステラでした。 二人目の受講者はウチダさんです。使用楽器はソリッドベース。曲目はサマータイムでした 二人とも熱心に受講していただき、非常に良い思い出になり勉強になったと、うかがっています。ご苦労様でした。 ベースのイメージがリズムを刻む隠れ的存在に位置付けられているが、そうではなく
|
八王子 Rock Festa Vol.4
11月 19th, 2006
八王子 ストリートミュージシャン Unplugged Vol.3
3月 26th, 2006
八王子 Rock Festa Vol.3
3月 19th, 2006
ちょい悪オヤジライブ Vol.1
10月 30th, 2005
八王子 Rock Festa Vol.2
5月 3rd, 2005